だいせんげんだけ 2141.0m(三角点:富良牛山.2140.44 m)  HIGURASIYAMA→世を挙って之を誉むれども、勧むることを加えず。世を挙って之を非れども、沮むことを加えず。→世間中がこぞってって自分をほめたからといって、それで大いにはげみ勇んで仕事をすることもない。反対に、世をあげて自分をけなしても、そのために、意気がくじけるかといえば、そういうこともない。つまり、かれは、世の毀誉褒貶について心を動かさなかった。
北海道最南端のお花畑:風衝草原?雪田植生?亜高山高茎草原?

【日 程】2007年7月22日(日) 
【ルート】知内川源流奥二股登山口→千軒銀座→千軒平→大千軒岳→福島峠→函館
【メンバ】L:Kat SL:Tak Sim
【行 程】(雨のち曇、夕刻晴れ) 二股登山口(6:30)→広河原(7:20-35)→金山番所跡(8:30-35)→銀山沢出合(キレット沢出合)(8:55)→休み台(9:25-35)→雪崩荒地(9:45)→がんばれ岩(10:15)→千軒平(10:34-45)→山頂1071m(11:30-12:00)→松前峠(12:55)→及部林道30km
【三角点】】 点名:千軒岳 種別等級 一等三角点  地形図 函館−大千軒岳  緯度 41°34′45.5487経度 140°09′38.9434標高 1071.63 m
平面直角座標系11(X) -268879.452 m(Y) -7436.551 m現況状態 正常 20020727所在地 松前町字大津469番 点の記図 設置M30年8月14日 観測2002年9月6日(同日更新) AY00043S:J1UpXp】 一等三角測量開始百年記念碑あり

コースの地質】:登山口から旧日高層、現松前層群が始まり、千軒石として名高い転石を目にしながら遡行し、砂金の撰鉱樋遺跡群を見たりして山頂に至る。最高地点は松前層群に貫入した花崗岩類やホルンフェスが狭い範囲に露出している。お花畑のコルは、強風のためか、いわゆる”マサ”が表土の露出している。
コースの植物】 @大千軒岳お花畑の開花始期と開花植物名、A大千軒岳の植物

【山行記録】 奥二股→銀座の沢→千軒平→大千軒岳→新道→松前・上ノ国界峠. 

 
↑ 往時の番屋跡に立てられた殉教者の慰霊の碑(知内川河畔の低位段丘;サワグルミ林が発達)
←千軒平(コル)の東側、多量の積雪による亜高山草原の様子:イブキトラノオ群生地
←千軒平(コル):風衝地で厳冬期も積雪が飛ばされるコルの分水嶺:花崗岩類のマサ土が土壌表面に見られ、土壌の発達も特異であろう。:風衝草原のヨツバシオガマ。
↑新道の峠付近のブナ林:積雪の圧力にも幹を曲げながらたくましく生きる”曲幹の若いブナ林”

  ↓一等三角点開始百年記念碑

北海道の三角点は明治29年(1896)7月に撰点された 千軒岳、古部岳、八幡岳が最古です ここも一等三角測量開始百年を迎えた記念の碑を建てます 三角点位置:北緯41:34:36:287 東経140:09:51:583 標高1071.63 平成8年(1996)6月建設省国土地理院 福島町 、松前町、上ノ国町

----以下、三角点「千軒岳」撰点者:館潔彦(たてきよひこ 1850-1903)のこと---山岡光治(やまおか みつはる)から転載---

 陸地測量師、一等三角点の選点者。
 館(舘)潔彦は、嘉永 2年(1849)伊勢国桑名で桑名藩士館淳夫の長男として生まれた。
 幼名を釘太郎といい、明治元年19歳のとき(桑名 立教館から)東京に出て、門人30数名ばかりの岸永衛の塾で英学と数学を学んだ。明治 5年工部省に出仕し、測量四等少手に任ぜられた。当時工部省の測量は、測量師長マクヴインを筆頭に、ジョイネル、ハーデイ、シャボーらの英人を招聘して技術の習得に努めていた。館は早速、東京府下の三角測量に従事したと思われる。
 基線を越中島と洲崎弁天島間に設定し、十三カ所の三角点を選定した。その時(明治 5年)観測に使用できた経緯儀は三台で、招聘外人だけが使用可能で、日本の技術者の使用できるものがないため、館を横浜に使わして必要機器を購入したという。
 同 9年内務省が火災に遭い、先に英人らの手で作成した東京府下測量の原図は、灰となるに及んで再び館、阿蘇沼次郎、三輪輔之らの日本人の手で三角測量に着手した。この時も明治 7年に設置した本所一ツ目と同二ツ目間の基線を再測し、二十六カ所の三角点を増設し標石も埋設したという。館らはこれらの測量で、近代測量の基本を習得したと思われる。

 その後は、基線測量などに従事した後、陸軍省参謀本部に測量局が設置されるに及んで陸軍技師となり、一等三角測量の選点を担当する。アルプスから九州、四国、中国、北海道、そして千島の果てまで日本国中の山野を跋渉した。登山技術や整備が未熟な時代にあって、未開の山岳地帯を鳥打ち帽子に洋服、脚絆の出で立ちで測夫を従えての測量は、文字どおり言葉では言い現せないものに違いなく、幾多の危険に遭遇したに違いない。
 ウエストン著の「日本アルプス登山と探検」(角川文庫)には、「政府の役人(陸軍省の調査官)が穂高岳の最初の登山に成功したが、そのとき彼は山頂近くの岩場で滑落し、岩に激しくぶつかったが、奇跡的に助かった」と記している。実際に館の次男「館香緑」の懐古談でも、「父は全国の山を征服したが、ただ一度命を落としそうな危機に遭った。それは北アルプス穂高で、槍ケ岳の帰途に岩角につまずいて急斜面を滑り落ち、この時ばかりは父も南無阿弥陀仏と唱えたという。事故後には富山の病院に運ばれ、幸い十数日間の入院で全快したが、その時の鮮血に染まった洋服は永く我が家にあった」と話している。
 このように館の名は、測量技術者としてよりも登山家の中で有名であるが、もっと測量技術者の中で尊敬され理解されても良い人である。内では、歌と画をたしなみ50数点のスケッチを残していた。明治36年54歳で休職、同38年に退官し、昭和 2年に郷里の桑名で亡くなった。


表 大千軒岳お花畑の開花始期と開花植物名(Oshimanography,No.5,P31,清水和男1998:+清水メモ2007)

開花始期

開花植物(観察ガイド)

摘要

5月初旬

カタクリ、ヒメイチゲ、ショウジョウバカマ、ミヤマキンバイ、フギレオオバキスミレ

新道コース

5月中旬

ノウゴウイチゴ、ヤマタネツケバナ(オオバタネツケバナ)

新道コース

5月下旬〜6月初旬

ツルキジムシロ、サンリンソウ、キクザキイチゲ、オクエゾサイシン、エゾノハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、キバナシャクナゲ、ハクサンシャクナゲ、ツバメオモト、フギレオオバキスミレ、ニリンソウ、オオバキスミレ、オオサクラソウ、エゾエンゴサク、カタクリ、ヒメイチゲ、エゾノイワハタザオ、サンカヨウ、タチツボスミレ、シラネアオイ、ミネザクラ、ケヨノミ、ミネカエデ、クロツリバナ、チシマザクラ、ミネヤナギ、ムラサキヤシオ、ヌカボシソウ、ベニバナイチゴ、ナツトウダイ、タカネスイバ、ヒメタケシマラン、ツルシキミ、イワナシ、クロマメノキ、イワウメ、オオバタケシマラン、タケシマラン、ミヤマスミレ、

山の西斜面は、一斉に開花期を迎える。山の東斜面は、雪渓が貼りついている。

6月中旬〜7月上旬

ミヤマキンポウゲ、ハクサンチドリ、ミヤマアズマギク、サンカヨウ、シラネアオイ、マイヅルソウ、エンレイソウ、ザゼンソウ、オオサクラソウ、エゾノハナシノブ、チシマフウロ、エゾグンナイフウロ、ミヤマオダマキ、ギョウジャニンニク、アサツキ、ノウゴウイチゴ、エゾキンポウゲ、ムカゴトラノオ、タカネオミナエシ、オオバミゾホオズキ、ヤマガラシ、ガクウラジロヨウラク、ハナニガナ、ヤマニガナ、オオハナウド、カラマツソウ、オオカサモチ、シュロソウ、タチカメバソウ、タニウツギ、ホテイアツモリ、ツマトリソウ、ヒメナツトウダイ、オオアマドコロ、ミネザクラ、オオバスノキ、ミヤマハンノキ、オオカメノキ、ツクバネソウ、ヒメゴヨウイチゴ、コケモモ、イワハゼ、コケイラン、クロマメノキ、シロバナスミレ、ヒメイズイ、サマニヨモギ、イブキボウフウ、ウツボグサ、オオバコ、タニギキョウ、ネバリノギラン、ササバギンラン、コヨウラクツツジ、ナナカマド、タカネナナガマド

お花畑は、いよいよ満開期。いち早く咲いたタクリやショウジョウバカマは、花が朽ち、結実しはじめる。春の花から初夏の花へと咲き変り、らんまんの季節である。

7月中旬〜8月上旬

エゾカンゾウ、イブキトラノオ、ヨツバシオガマ、オクエゾサイシン、ゴゼンタチバナ、ヤマブキショウマ、オニシモツケ、クルマユリ、キソチドリ、オオカサモチ、ハクサンボウフウ、クルマユリ、トウゲブキ、ベニバナイチゴ、ハクサンシャジン、ヤマルリトラノオ、タチギポウシ、ミヤマキンポウゲ、ウメバチソウ、シラネニンジン、ミヤマキヌタソウ、エゾノヨツバムグラ、ヤマニガナ、イワオトギリ、アマニウ、ツルキジムシロ、カラマツソウ、エゾシオガマ、ウツボグサ、ナガパキタアザミ、ハイイヌツゲ、クロミノイワゼキショウ、イワノガリヤス、キンチャクスゲ、エゾノシモツケソウ、エゾノシシウド、イワテトウキ、ネバリノギラン、ミヤマホツツジ、ハナイカリ、イブキゼリ、ヤマサギソウ、アカミノイヌツゲ、キャラボク

夏を迎え、草原の草丈もぐんと伸びる。8月も中旬に近くなるとすでに秋の気配が漂う。夏から秋にかけては、低地の草花も混じって咲く。

8月中旬〜9月中旬

ハクサンシャジン、タチギポウシ、ミヤマダイモンジソウ、タカネナデシコ、ヤマハハコ、ナガバキタアザミ、ミヤマトウキ、エゾニウ、ハクサンボウフウ、ミヤマセンキュウ、アカバナ、ノリウツギ、エゾアジサイ、コガネギク、カンチコウゾリナ、オオホタルサイコ、サマニヨモギ、ハナイカリ、イワオトギリ、ウメバチソウ、エゾノホソパトリカブト、ミヤマトウバナ

亜高山草原の濃い緑は、しだいに秋の色が深まり、チシマフウロの葉が紅くなってくる。

9月下旬

エゾノホソバトリカブト、コガネギク(咲き残り)イブキトラノオ、ウメバチソウ(返り咲き)

草紅葉から枯一色へ

 



大千軒岳の植物(Oshimanography,No.5,P31,清水和男1998:+清水メモ2007改変)

種名 学名
イチイ
.
イチイ キャラボク Taxus cuspidata Sieb. et Zucc. var. nana Hort. ex Rehd.
イネ ノガリヤス イワノガリヤス Calamagrostis canadensis (Michaux) Nuttall var.langsdorffii (Link) lnman
カヤツリグサ スゲ キンチャクスゲ(イワキ…) Carex mertensii Prescott subsp.urostachys (Franchet)T.Koyama et Calder
サトイモ ザゼンソウ ザゼンソウ Symplocarpus foetidus (Linnaeus) Salisbury ex Nuttall var.latissimus (Makino) Hara
イグサ スズメノヤリ ヌカボシソウ Luzula plumosa E.Meyer
ユリ ソクシンラン ネバリノギラン Aletris foliata (Maximowicz) Bureau et Franchet
ユリ
.
ネギ アサツキ Allium schoenoprasum Linnaeus var.foliosum Regel
ユリ
.
ネギ ギョウジャニンニク Allium victorialis Linnaeus subsp.platyphyllum Hulten
ユリ
.
ツバメオモト ツバメオモト Clintonia udensis T rautvetter et Meyer
ユリ
.
カタクリ カタクリ Erythronium japonicum Decaisne
ユリ
.
ギボウシ タチギポウシ Hosta sieboldii (Paxton) J.lngram var.rectifolia (Nakai) Hara
ユリ
.
ユリ クルマユリ Lilium medeoloides A.Gray
ユリ マイヅルソウ マイヅルソウ Maianthemum dilatatum (Wood) Nelson et Macbride
ユリ ツクバネソウ ツクバネソウ Paris tetraphylla A.Gray
ユリ
.
アマドコロ ヒメイズイ Polygonatum humile Fischer ex Maximowicz
ユリ アマドコロ オオアマドコロ Polygonatum odoratum (Miller) Druce var.maximowiczii (Fr.Schmidt) Koidzumi
ユリ タケシマラン オオバタケシマラン Streptopus amplexifolius (Linnaeus) De Candolle var.papillatus Ohwi
ユリ タケシマラン タケシマラン Streptopus streptopoides (Ledeb.) Frye et Rigg. var. japonicus (Maxim.) Fassett
ユリ タケシマラン ヒメタケシマラン Streptopus streptopoides (Ledebour) Frye et Rigg var. streptopoides
ユリ チシマゼキショウ クロミノイワゼキショウ Tofieldia coccinea Richardson var.fsca (Miyabe et Kudo) Hara
ユリ エンレイソウ エンレイソウ Trillium smallii Maximowicz
ユリ シュロソウ オオシュロソウ(シュロ…) Veratrum nigrum Linnaeus subsp.maackii (Regel) Kitamura var.japonicum Baker
ラン
.
キンラン ササバギンラン Cephalanthera longibracteata Blume
ラン アツモリソウ ホテイアツモリ Cypripedium macranhum Swartz var.macranhum
ラン ハクサンチドリ ハクサンチドリ Orchis aristata Fischer ex Lindley
ラン
.
コケイラン コケイラン Oreorchis patens (Lindley) Lindley
ラン ツルサギソウ ヤマサギソウ Platanthera mandarinorum Reichenbach fil.var.brachycentron (Franchet et Savatier) Koidzumi
ラン ツルサギソウ キソチドリ Platanthera ophrydioides Fr.Schmidt
ヤナギ ヤナギ ミネヤナギ(ミヤマ…) Salix hidewoi Koidzumi
カバノキ ハンノキ ミヤマハンノキ Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp.maximowiczii (Callier) Hulten ex Hara
ウマノスズクサ カンアオイ オクエゾサイシン Asarum sieboldii Miquel subsp.heterotropoides (Fr.Schmidt) Kitamura
タデ タデ ムカゴトラノオ Polygonum viviparum Linnaeus
タデ ギシギシ タカネスイバ Rumex alpestris Jacquin
キンポウゲ トリカブト エゾノホソパトリカブト Aconitum yuparense Takeda
キンポウゲ イチリンソウ ヒメイチゲ Anemone debilis Fischer ex Turczaninow
キンポウゲ イチリンソウ ニリンソウ Anemone flaccida Fr.Schmidt
キンポウゲ イチリンソウ エゾノハクサンイチゲ Anemone narcissiflora Linnaeus var.sachalinensis Miyabe et Miyabe
キンポウゲ イチリンソウ キクザキイチゲ Anemone pseudo-altaica Hara
キンポウゲ イチリンソウ サンリンソウ Anemone stolonifeka Maximowicz
キンポウゲ オダマキ ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata Siebold et Zuccarini var.pumila (Huth) Kudo
キンポウゲ シラネアオイ シラネアオイ Glaucidium palmatum Siebold et Zuccarini
キンポウゲ キンポウゲ ミヤマキンポウゲ Ranunculus acer Linnaeus var.nipponicus Hara
キンポウゲ キンポウゲ エゾキンポウゲ Ranunculus franchetii H.Boissieu
キンポウゲ カラマツソウ カラマツソウ Thalictrum aquilegifolium Linnaeus var.intermedium Nakai
メギ サンカヨウ サンカヨウ Diphylleia cymosa Michaux subsp.grayi (Maximowicz) Kitamura
ケシ キケマン エゾエンゴサク Corydalis ambigus Chamisso et Schlechtendal
アブラナ ヤマハタザオ エゾノイワハタザオ Arabis serrata Franchet et Savatier var.glauca (H.Boissieu) Ohwi
アブラナ ヤマガラシ ヤマガラシ Barbarea orthoceras Ledebour
アブラナ タネツケバナ オオバタネツケバナ(ヤマ…) Cardamine scutata Thunberg
ユキノシタ アジサイ エゾアジサイ Hydrangea macrophylla (Thunberg ex Murray) Seringe subsp.yezoensis (Koidzumi) Kitamura
ユキノシタ アジサイ ノリウツギ Hydrangea paniculata Siebold
ユキノシタ ウメバチソウ ウメバチソウ Parnassia palustris Linnaeus var.multiseta Ledebour
バラ シモツケソウ オニシモツケ Filipendula kamtschatica (Pallas) Maximowicz
バラ シモツケソウ エゾノシモツケソウ Filipendula yezoensis Hara
バラ オランダイチゴ ノウゴウイチゴ Fragaria iinumae Makino
バラ キジムシロ ミヤマキンバイ Potentilla matsumurae Th.Wolf
バラ キジムシロ ツルキジムシロ Potentilla stolonifera Lehmann ex Ledebour
バラ サクラ ミネザクラ Prunus niponica Matsumura
バラ サクラ チシマザクラ Prunus niponica Matsumura var.kurilensis (Miyabe) Wilson
バラ キチイゴ ヒメゴヨウイチゴ Rubus pseudo-japonius Koidzumi
バラ キチイゴ ベニバナイチゴ Rubus vernus Focke
バラ ナナカマド ナナカマド Sorbus americana Marshall ex Willdenow subsp.japonica (Maximowicz) Kitamura
バラ ナナカマド タカネナナガマド Sorbus sambuchifolia (Cham. et Schltdl.) Roemer
フウロソウ フウロソウ チシマフウロ Geranium erianthum De Candolle
フウロソウ フウロソウ エゾグンナイフウロ Geranium eriostemon Fischer ex De Candolle var.reinii(Franchet et Savatier)Maximowicz form.yezoense Hara
ミカン ミヤマシキミ ツルシキミ Skimmia japonica Thunberg var.intermedia Komatsu form repens (Nakai) Hara
トウダイグサ トウダイグサ ナツトウダイ Euphorbia sieboldiana Morren et Decaisne
トウダイグサ トウダイグサ ヒメナツトウダイ Euphorbia sieboldiana Morren et Decaisne var.montana Tatewaki
モチノキ モチノキ ハイイヌツゲ IIex crenata Thunberg ex Murray var.paludosa (Nakai) Hara
モチノキ モチノキ アカミノイヌツゲ IIex sugeroki Maximowicz var.brevipedunculata (Maximowicz) S.Y.Hu
ニシキギ ニシキギ クロツリバナ Euonymus sachalinensis (Fr.Schmidt) Maximowicz var.tricarpus (Koidzumi) Kudo
カエデ カエデ ミネカエデ Acer tschonoskii Maximowicz
オトギリソウ オトギリソウ イワオトギリ Hypericum kamtschaticum Ledebour var.hondoense Y.Kimura
スミレ スミレ オオバキスミレ Viola brevistipulata (Franchet et Savatier) W.Becker
スミレ スミレ フギレオオバキスミレ Viola brevistipulata (Franchet et Savatier) W.Becker var.laciniata (H.Boissieu) W.Becker
スミレ スミレ タチツボスミレ Viola grypoceras A.Gray
スミレ スミレ シロバナスミレ Viola patrini De Cadolle ex Gingins,ap.De Candolle
スミレ スミレ ミヤマスミレ Viola selkirkii Pursh ex Goldie
アカバナ アカバナ アカバナ Epilobium pyrricholophum Franchet et Savatier
セリ シシウド イワテトウキ(ミヤマ…) Angelica acutiloba (Siebold et Zuccarini) Kitagawa var.iwatensis(Kitagawa)Hikino
セリ シシウド アマニウ Angelica edulis Miyabe ex Yabe
セリ シシウド エゾニウ Angelica ursina (Ruprecht) Maximowicz
セリ ミシマサイコ オオホタルサイコ Bupleurum longiradiatum Turczaninow form.longiradiatum
セリ エゾノシシウド エゾノシシウド Coelopleurum lucidum (Linnaeus) Fernald
セリ ミヤマセンキュウ ミヤマセンキュウ Conioselinum filicinum (Wolff) Hara
セリ ハナウド オオハナウド Heracleum lanatum Michaux subsp.asiaticum Hiroe
セリ カワラボウフウ ハクサンボウフウ Peucedanum multivittatum Maximowicz
セリ カワラボウフウ オオカサモチ Pleurospermum austriacum (Linnaeus) Hoffmann subsp.uralense (Hoffmann) Sommier
セリ イブキボウフウ イブキボウフウ Seseli libanotis (Linnaeus) Koch subsp.japonica (H.Boissieu) Hara
セリ シラネニンジン シラネニンジン Tilingia ajanensis Regel,ap.Regel et Tiling
セリ シラネニンジン イブキゼリ Tilingia holopetala (Maximowicz) Kitagawa
イワウメ イワウメ イワウメ Dispensia lapponica Linnaeus subsp.obovata (Fr.Schmidt) Hulten
ツツジ シラタマノキ イワハゼ(アカモノ) Gaultheria adenothrix (Miquel) Maximowicz
ツツジ ヨウラクツツジ ガク…(ウラジロヨウラク) Menziesia multiflora Maximowicz
ツツジ ヨウラクツツジ コヨウラクツツジ Menziesia pentandra Maximowicz
ツツジ イワナシ() イワナシ Parapyrola asiatica (Maximowicz)Kitamura
ツツジ ツツジ ムラサキヤシオ Rhododendron albrechtii Maximowicz
ツツジ ツツジ キバナシャクナゲ Rhododendron aureum Georgi
ツツジ ツツジ ハクサンシャクナゲ Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don
ツツジ ホツツジ ミヤマホツツジ Tripetaleia bracteata Maximowicz
ツツジ スノキ オオバスノキ Vaccinium smallii A.Gray
ツツジ スノキ クロマメノキ Vaccinium uliginosum Linnaeus
ツツジ スノキ コケモモ Vaccinium vitis-idaea Linnaeus
サクラソウ サクラソウ オオサクラソウ Primula jesoana Miquel
サクラソウ ツマトリソウ ツマトリソウ Trientalis europaea Linnaeus
リンドウ ハナイカリ ハナイカリ Halenia corniculata (Linnaeus) Cornaz
ハナシノブ ハナシノブ エゾノハナシノブ(ミヤマ…) Polemonium caeruleum Linnaeus subsp.yezoense (Miyabe et Kudo) Hara var.nipponicum (Kitamura) Ko.Ito
ムラサキ タビラコ タチカメバソウ Trigonotis guilielmii A.Gray ex Guerke
シソ トウバナ ミヤマトウバナ Clinopodium sachalinense (Fr.Schmidt) Koidzumi
シソ ウツボグサ ウツボグサ Prunella vulgaris Linnaeus subsp.asiatica (Nakai) Hara
ゴマノハグサ ミゾホオズキ オオバミゾホオズキ Mimulus sessilifolius Maximowicz
ゴマノハグサ シオガマ エゾシオガマ Pedicularis yezoensis Maximowicz
ゴマノハグサ クワガタソウ ヤマルリトラノオ Veronica kiushiana Furumi subsp.miyabei (Nakai et Honda) Yamazaki var.japonica (Miquel) Yamazaki
オオバコ オオバコ オオバコ Plantago asiatica Linnaeus
アカネ ヤエムグラ エゾノヨツバムグラ Galium kamtschaticum Steller ex Roemer et Schultes var.kamtschaticum
アカネ ヤエムグラ ミヤマキヌタソウ Galium nakaii Kudo ex Hara
スイカズラ スイカズラ ケヨノミ Lonicera caerulea Linnaeus subsp.edulis (Turczaninow ex Herder) Hulten
スイカズラ ガマズミ オオカメノキ(ガマズミ) Viburnum dilatatum Thunberg
スイカズラ タニウツギ タニウツギ Weigela hortensis (Siebold et Zuccarini) K.Koch
オミナエシ オミナエシ タカネオミナエシ(チシマキンレイカ) Patrinia sibirica (Linnaeus) Jussieu
キキョウ ツリガネニンジン ハクサンシャジン Adenophora triphylla (Thunb.) A. DC. var. hakusanensis Kitam.
キキョウ タニギキョウ タニギキョウ Peracarpa carnosa (Wallich) Hooker fil.et Thomson var.circaeoides (Fr.Schmidt) Makino
キク ヨモギ サマニヨモギ Artemisia arctica Lessing subsp.sachalinensis (Fr.Schmidt) Hulten
キク シオン ミヤマアズマギク Aster dubius (Thunberg) Onno ex Kitamura subsp.glabratus (A.Gray) Kitamura et Hara
キク ニガナ ハナニガナ(オオバナ…) Ixeris dentata(Thunberg) Nakai var.albiflora (Makino) Nakai form.amplifolia (Kitamura) Hiyama
キク アキノノゲシ ヤマニガナ Lactuca raddeana Maximowicz var.elata (Hemsley) Kitamura
キク メタカラコウ トウゲブキ Ligularia hodgsoni Hooker fil.
キク コウゾリナ カンチコウゾリナ Picris hieracioides Linnaeus subsp.kamtschatica (Ledebour) Hulten
キク トウヒレン ナガバキタアザミ Saussurea riederi Herder subsp.yezoensis (Maximowicz) Kitamura
キク アキノキリンソウ コガネギク Solidago virgaurea Linnaeus subsp.leiocarpa (Bentham) Hulten
inserted by FC2 system